和泉'sブログ このサイトは、和泉の今をお届けするブログサイトです |
【和泉通信】
伊藤社長年頭所感 / 2024年のポリエチレン・包装業界を振り返る
こんにちは。
遅ればせながら、あけましておめでとうございます。
2025年も、よろしくお願い申し上げます。
メルマガ「和泉通信」は、2015年5月に開始しました。したがって、今年で11年目を迎え、今号は75号となります。
これだけ長く継続することができたのは、読者の皆さまの温かい応援あってのことです。
この場をお借りして、心より感謝を申し上げます。
いつもありがとうございます。
本音を申し上げれば、「次号はどんな記事をお届けしようか!?」と頭を悩ませてしまうことも少なくないのですが、そんな苦労を乗り越えることができるのも、読者の皆さまからの、「いつも読んでるよ!」というお声があるからです。
今後も、メルマガ「和泉通信」を応援お願いします。
2025年最初のメルマガは、当社代表取締役社長である伊藤から、年頭のご挨拶を申し上げます。
また、当社常務 加藤が、2024年のポリエチレン・包装業界を振り返ります。
では、和泉通信をお楽しみください。
□■ 今号のメニュー ■□■□■
1.【2025年 年頭挨拶】株式会社和泉 代表取締役社長:伊藤嘉浩
2. 2024年のポリエチレン・包装業界を振り返る
□■ 【2025年 年頭挨拶】株式会社和泉 代表取締役社長:伊藤嘉浩 +-+-+-+-+-+-+-+-+-+
穏やかな年明けから早一ヶ月が過ぎようとしています。
本年もよろしくお願いいたします。
昨年は、能登半島地震から始まり、裏金問題を起因とする政治の混乱、米国トランプ政権樹立に向けた世界的な不安定要素など、混乱と不安が渦巻く閉塞的な一年でした。
しかし、そのような状況は続いていながらも、株価や不動産売買は、バブル経済期を超える状況も見受けられる一方で実経済は冷え込んでいる、どこか別世界のように感じられる一種の危うさを感じる一年だったとかと思います。
→ 続きはこちらから
□■ 2024年のポリエチレン・包装業界を振り返る +-+-+-+-+-+-+-+-+-+
「リスク要因をみると、海外の経済・物価動向、資源価格の動向、企業の賃金・価格設定行動など、わが国経済・物価を巡る不確実性は引き続き高い。」──これは、日本銀行が年に4回公表する「経済・物価情勢の展望」レポートの最新版(2024年10月分)の一文です。
業界を問わず、2024年は経済の不透明感を感じた企業、あるいは人が多いのではないでしょうか。そして、それは当社の生業であるポリエチレン・包装業界も同様です。
和泉の常務取締役 加藤佳久が、2024年を振り返ります。
→ 続きはこちらから
最後まで、メルマガ「和泉通信」をお読みいただきありがとうございました。
今後とも、よろしくお願い申し上げます。